2023年06月17日

🎧公式Spotifyプレイリスト全曲解説❗今回は〈ベートーヴェン『ピアノソナタ第14番 月光』〉です。

ピアノの悪魔と恋する剣士①

冒頭100ページ無料公開中!
書籍詳細はこちらへ!

第3番「ゆっくりと、とても感情を込めて」より

Track.14 : ベートーヴェン『ピアノソナタ第14番 月光』マレイ・ペライア

芸術には時代区分があり、現在多く聴かれるクラシック音楽も「バロック」「古典派」「ロマン派」「近・現代」というふうに分かれています。

本作ではロマン派以降の音楽を多く扱っていますが、それはショパン・コンクールを扱うためというより、ロマン派以降は題名の付けられたものが多く、文章にしたときカッコいいからです。

さて、このピアノ・ソナタに『月光』という通称を付けたのは、ベートーヴェン本人ではないのですが、こういうふうに、作品にカッコいい題名がつき始めたところを見ても、ベートーヴェンが古典派の時代からロマン派音楽を切り開いた作曲家だということが読み取れます。

『月光』は、クラシックにあまり詳しくない方でも、一度は聴いたことのある音楽だと思います。このゆっくりとした有名な音楽はピアノ・ソナタの1楽章です。

ピアノ・ソナタは普通、「そこそこ速い」「ゆっくり」「速い」の3楽章か、最後にフィナーレを付ける4楽章構成というのがセオリーなのですが、ベートーヴェンはこのソナタで「ゆっくり」「ちょっと速い」「とても速い」の3楽章というふうに伝統を破っています。

演奏はマレイ・ペライア。ベートーヴェンやシューベルト、ブラームスなどを得意とする巨匠です。実は手を故障して思うように演奏できない期間が10年以上続いたそうですが、復帰するや「俺はまだ終わってねえぞ!」とばかりにリストやラフマニノフといった難曲を披露しました。著者はこういう熱いエピソードが大好きです。

ピティナによる楽曲解説
Beethoven, Ludwig van:Sonate für Klavier Nr.14 “Sonata quasi una fantasia”(Mondscheinsonate) cis-moll Op.27-2


Immortal Beloved Soundtrack /   Murray Perahia

前の解説一覧

目次